水とエネルギー館の施設の利用方法について
水とエネルギー館:コンテンツメニュー
団体見学のご案内
宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館は、ダムと人々との関わりや、水資源の利用と保全の必要性・ 重要性を、さまざまな展示物で体験しながら学習できる場です。 また、レクチャーでは映像をとおしてダムの働きなどがわかりやすく学習できます。団体見学(15名以上)を希望される場合は、事前申込みをしていただきますようお願いいたします。
※利用申込方法
大型車(マイクロバスを含む。)で水とエネルギー館前駐車場を利用する場合、またレクチャーを希望する場合は、事前にご予約が必要です。まずはお電話にて、駐車場・レクチャーの空き状況を確認していただき、団体見学のお申込と併せてご予約をお願いいたします。その後、水とエネルギー館より、ファックスもしくは郵送にて『利用確認表』を送付し、予約完了となります。申込受付は、ご見学希望日の3か月前の月の1日(毎週月曜日(祝日の場合は翌日)を除く日)から開始します。
[申込先]TEL:046-281-5172
※駐車場利用について
午後1時を境に、午前の部と午後の部にわかれています。どちらか一方の時間帯のみ、ご利用いただけます。
- 午前の部:9:00~13:00
- 午後の部:13:00~17:00
なお、一般車(福祉車両を除く。)の予約は受け付けておりませんが、駐車場に空きがある場合は自由にご利用いただけます。
ただし、10台分のスペースしかありませんので、満車の場合は、県立あいかわ公園の駐車場をご利用ください。
ただし、10台分のスペースしかありませんので、満車の場合は、県立あいかわ公園の駐車場をご利用ください。
※レクチャーについて
およそ30分、スライドと口頭で宮ヶ瀬ダムについての説明を行います。レクチャー実施時刻は以下のとおりです。
- 午前の部:9:30、10:00、10:30、11:00、11:30
- 午後の部:13:30、14:00、14:30、15:00
毎週日曜日は、一般のお客様向けに「日曜レクチャー」を開催していますので、以下の時間は「日曜レクチャー」でのご案内となります。
時間:11:30、14:30
時間:11:30、14:30
ご案内資料
下見の際にお渡ししている、宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館を中心とした、周辺のご利用案内です。令和5年3月現在の情報です。 詳しくはお問合せください。団体見学の前にご覧頂くと便利です。 |
特別企画ギャラリーのご利用について
宮ヶ瀬ダム周辺地域の振興及び文化の向上に寄与するため、ダムと水資源、美術に関する作品等の発表及び鑑賞の場として、 「ギャラリー」を団体等に貸出しています。
- 利用申込みは、利用日初日の3か月前から受付ます。
- 貸出し期間は1か月以内です。
- 利用時間は開館時間(9:00~17:00)内です。(12月~3月は、10:00~16:00)
- 利用申込方法は電話で利用状況を確認した上で「利用申込書」を記入して提出ください。
- 公益財団法人宮ヶ瀬ダム周辺振興財団が内容を審査し、適正と認めたときに「利用承認書」を送付いたします。
- 承認を得た利用者は次の事項をお守りください。
- 施設に貼り紙をしたり、くぎ類を打たない。
- 火気の使用、飲食及び喫煙をしない。
- 危険物や不潔な物品を持ち込まない。
- 承認を得た目的以外の利用をしない。
宮ヶ瀬ダム観光放流のご案内
定期的に、宮ヶ瀬ダム観光放流が実施されています。 全国的にも例が少ない観光放流は、毎秒30m3の水を放流するもので、高低差70mの人工の滝が出現し、水が織り成す壮大なショーを楽しむことができます。
〒243-0307 神奈川県愛甲郡愛川町半原字大沢5157
TEL:046-281-5171 / FAX:046-281-1437
【休館日】 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
【開館時間】 AM9:00~PM5:00
(12/1~3/31)AM10:00~PM4:00
【入館料】 無料
年末年始(12月29日~1月3日)
【開館時間】 AM9:00~PM5:00
(12/1~3/31)AM10:00~PM4:00
【入館料】 無料
→ 交通アクセス