水とエネルギー館
水とエネルギー館からのお知らせ
2021-02-05
2021-01-10
2021-01-10
2020-12-02
2020-10-09
“楽しみながら学習する”が水とエネルギー館のコンセプト。ダムや水資源やエネルギーに関するたくさんの情報がそろっているだけではなく、体験型のアミューズメント施設です。
相模大堰の模型を動かすことで取水のしくみがわかる「取水ゲート操作体験」や、ペダルをこいでタンクに運んだ水を落下させて発電をする「水の力で発電!」など、水とエネルギー館ならではのユニークなしかけがいっぱいです。
相模大堰の模型を動かすことで取水のしくみがわかる「取水ゲート操作体験」や、ペダルをこいでタンクに運んだ水を落下させて発電をする「水の力で発電!」など、水とエネルギー館ならではのユニークなしかけがいっぱいです。
開館時間 |
9:00~16:30(入館は16:00まで)
※新型コロナ対応で、開館時間が短くなっています。
※12月~3月は、10:00~16:00(入館は15:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29~1/3) |
お問い合わせ先 | TEL 046-281-5171 (宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館) |
水とエネルギー館のご案内
宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館は、楽しみながら学習するウォーターミュージアムです。
毎週日曜日は、宮ヶ瀬ダムの概要や役割などを紹介する「日曜レクチャー~ダムのお話」を開催しています。
時間:午前11時30分~、午後2時30分~、約30分間
※都合により中止する場合があります。
毎週日曜日は、宮ヶ瀬ダムの概要や役割などを紹介する「日曜レクチャー~ダムのお話」を開催しています。
時間:午前11時30分~、午後2時30分~、約30分間
※都合により中止する場合があります。
利用方法について
宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館は、ダムと人々との関わりや、水資源の利用と保全の必要性・ 重要性を、さまざまな展示物で体験しながら学習できる場です。 施設の利用方法については、詳細ページをご覧ください。
施設案内メニュー